新型コロナウィルス感染のリスクを最小限に抑えるため、当分の間、オンラインでオープンキャンパスを開催します。何卒、ご了承下さいますよう、よろしくお願い致します。事前予約が必要ですので、ご注意ください。
学校の特長・就職実績・学納金・出願書類などご説明します。
学科の方向性とカリキュラムの説明を行います。先生が優しく丁寧に教えてくれます。
気になる点があったら遠慮なく質問して下さい。
13:00開始~14:30終了予定
オンライン・学校見学はこちら!事前に校内を見学してみよう!
その他、ご不明な方はこちらをご参照ください。
【zoomの詳細について】https://zoom.us/download
ビジュアルデザイン科はマンガ、イラスト、キャラクターデザインの3本の柱をベースに複数のクリエーティブ教科を取り入れたデザイン全般を学習する学科です。一つの分野にとらわれず、多くの視点から可能性を引き出す事を目的としたクリエーティブ教育を実施しています。まず、1年次では、そして2年次では、1年次の内容をレベルアップさせて、より実践的な授業を展開していきます。クリエイターとしての心構えと作品制作に対する意識づくりを学びます。
ゲームを作りながら学べる実践的カリキュラムで、新時代のゲームクリエイターを目指しましょう。斬新なアイデアさえあれば、誰もがドキドキワクワクするような展開や世界観を創り出す事が可能なゲーム制作。ゲームクリエイター科は、1年次では、ゲーム企画、シナリオライティング、キャラクターデザインなどのゲーム制作全体の流れ、必要な作業を学習します。さらに2年次では、ゲームに関するマーケティングや著作権問題などについての知識も深めます。世界中を驚きの渦に巻き込むようなゲームクリエイターを一緒に目指しましょう。
モバイルアプリの開発に関わる知識や技術の学習を、もちろん初心者を対象としながらスタートします。1年次では、プログラミングや携帯電話とそのネットワークの仕組みを学びながら、実際に自分の手でモバイルアプリを制作します。2年次では、卒業制作と就職に向けてオリジナルアプリを開発していきます。"オリジナル"としての作品に求められるものは技術ももちろんの事、独創的なアイデアやユーザへの心配り。すなわち、商品としてのクオリティです。自分が開発したオリジナルアプリは、就職活動での大きな武器になります。
プログラミングの基本となる「C言語」。そして、「JAVA」など情報処理の核とも言えるプログラミングをマスターしていきます。また、情報処理についての基礎的なネットワークの仕組みやフローチャート、システム設計など基本的知識・技術を習得します。OSなどの制御に適した「C言語」のプログラミング技術を、実習を通して習得。また、データベースの作成・運用も学びます。さらにネットワーク、システムの設計・分析から開発までを幅広く学習。SEとして必要とされる資質を磨きます。情報処理技術者試験の対策として、試験科目を総合的に学習し、資格取得を目指します。